■ 保有資格
・国家資格キャリアコンサルタント(平成29年登録)
■ 研修実績・講演実績
・厚生労働省受託事業にてキャリアコンサルティング支援を担当
・株式会社マイナビのパートナーである株式会社エル・ブレイン所属講師として各種研修を実施
・札幌商工会議所、小樽地域雇用創造協議会などで講演実績多数
■ 研修内容
・新入社員研修
・入社後半年研修
・入社後1年目研修
・キャリアプラン作成研修
・はじめての管理職研修
・はじめての人事評価者研修
・DX人材育成研修/講座
・ビジネスで活かすAI活用研修
・目標設定/フィードバック研修
・ロジカルシンキング講座
・方眼ノート1dayベーシック講座
・自己理解講座
■ 略歴
大学卒業後、流通・小売業や法務事務所を経て独立。
人材採用・労務管理・教育研修に携わり、幅広い業界経験を持つ。
現在は株式会社マイナビのパートナーである株式会社エル・ブレイン所属講師としても活動し、企業の人材育成を支援。
企業と従業員の架け橋となることを目指し、「明日から+1(プラスワン)できる仕組み支援」が好評を得ている。
デジタル技術の発展により、各業界は急速な変革を求められています。DXは業務効率の向上、コスト削減、競争力強化に寄与します
テレワークやフレキシブルな働き方の実現が可能になり、従業員満足度や生産性が向上します。働き方改革の推進にもDXは欠かせない要素です。
アナログ業務をデジタル化することで、管理コストや労働力の削減が可能です。業務の自動化やプロセスの見直しによって、生産性を向上させ、利益率の改善にもつながります。
Feature1
スマホやパソコンからいつでもどこでもアクセスできるため、業務の空いた時間や⾃宅で学習できます。
通勤時間などの隙間時間を有効活⽤できます。
Feature2
内容を⼀度に覚えきれない場合でも、動画研修は何度でも視聴できるため、
研修の定着を助けます。
Feature3
動画を通じて、すべての従業員に同じ内容の研修を提供できるため、研修内容にムラが⽣じません。
これにより、全体的な業務効率の向上に繋がります。
生成AIの概要と、実務での活用方法を紹介。ChatGPTやBardといった生成AIを使ったアイデア創出や、効率化に役立つスキル習得。
ノートアプリNotionを使ったデータの整理、業務管理、コラボレーションの方法を指導。Notionを活用した業務の効率化と、プロジェクト管理術について。
長い文章を書くのが苦手な人でも、簡単にメールやブログ記事、SNS投稿が作れます。内容も自然で質が高いものになります。
研修では以下のAIツールの違いについて触れており。それぞれのAIの特徴を説明しております。
・ChatGPT
・Claude
・Gemini
写真やイラストを探す手間がなくなり、「こんなデザインが欲しい!」と思ったら数秒で作れます。
研修では以下のAIツールの違いについて触れており。それぞれのAIの特徴を説明しております。
・Stable Diffusion
・MidJourney
・DALL-E 3
あなたがカメラや編集ソフトを使わずに、簡単にプロのような動画を作れるようになります。たとえば、商品やサービスの説明動画を5分で作ることができるようにようになります。
テキストから動画を生成する研修動画を作成しております。
・Runway
イベント用のオリジナルBGMや、動画にピッタリの音楽を、特別な知識がなくても作れるようになります。
両サービスとも、AIによる音楽生成の分野で注目を集めています。
こちらは紹介程度でお互いのサービスを五分弱紹介しています。
・SunoAI:
・Soundraw
プレゼン資料や報告書が自動でサクッと作れるので、作業にかかる時間が大幅に短縮されます。
AI講座の実践編で新規事業の立ち上げをChatGPTで行い、出てきた新規事業のアイディアを資料に落とす動画で使用しております。
・GAMMA AI(ガンマAI)
© igo コーポレーション All Rights Reserved.